先日書いた先輩の葬儀に参列してきました。
懐かしい方も見えてて、それは別の意味で嬉しかったのですが、やはり壮年での死は悲しいものでした。
今年の前半には同い年の友人が旅立ちました。
いままでは親世代の葬儀が多かったのですが、だんだん移り変わります、歳をとる、歳月ですね。
さようなら、平井さん。
Domingo,treinta y uno de julio 2011
先日書いた先輩の葬儀に参列してきました。
懐かしい方も見えてて、それは別の意味で嬉しかったのですが、やはり壮年での死は悲しいものでした。
今年の前半には同い年の友人が旅立ちました。
いままでは親世代の葬儀が多かったのですが、だんだん移り変わります、歳をとる、歳月ですね。
さようなら、平井さん。
Domingo,treinta y uno de julio 2011
前にいた会社の社長は中小企業ではありがちなタイプで、ちゃんと勉強したわけじゃないから、経営に対して不安がいっぱいあるのです。だからコンサルタントの類いが常に出入りしていました。また自社より規模の大きい会社にいた中途採用を重用する傾向もありました。
彼らはまず会社をみて、売り上げを上げるのは簡単だと説きます。自分がいう簡単なことをやれというのですね。簡単なことはできます、出来ていない理由があるのです、それが簡単じゃないのです。
多くの理由はしがらみと計画を遂行できない組織にあります。たとえば、無用に取引先が多いから減らそうと言うと、この取引先は昔からの知り合い、この取引先は融通が利く、などととりとめがなくなります。ちなみに融通が利くっていうのは有利なようで、その融通をコストに変えるとどうかって考えなくてはいけません。
で、そのしがらみや、社員教育そして最大の問題が社長にあるということに行き着くと中途採用は辞め、コンサルタントは去っていきます。
こんなことをとても数多く体験しました。こういう環境の社員はしらけます、個人技にしか関心がなくなります。
規模も問題も違うけど民主党の政権に似た物を感じています。だから…。
Sabado,treinta de julio 2011
(Hatena::Diaryより転載)
ケーブルテレビなので地デジは問題ないのですが、いまだにブラウン管テレビ。専用スピーカーなんてのもなく、本体の音かそれをアンプに繋いでJBLの最安値のスピーカーで聴いています。
震災以降節電で、テレビ意外の音(上記)やプロジェクターの利用を控えてます。ワット数ではたいしたことないと思うのですが、気持ちで。
このところ暑さは落ち着いたのですが、湿気で閉口。でもうちのエアコンは寒くする除湿であまり効果なく、扇風機が活躍してます。なので、真夜中だけどアンプで音楽。サンタナ聴いてます。
タモリ倶楽部お休みだから、寅さんでも観てから寝ますかね。ってな週末。
Viernes,veintinueve de julio 2011
(Hatena::Diaryより転載)
具合が悪いとがじゃないのですが、毎食ちゃんと食べて消化の具合がよく、体重の変化もない時と、そんなに量食べているわけじゃないのに腹の減りも悪く、なんかむくんでる、そんな時期とがあります。
ここのところ後者。
運動のバランスや、胃腸の調子、気温などによる体調などいろんな理由があるのでしょうが、気分悪いです。
とりあえず野菜多めにして、食べ過ぎず、なるべくたくさん寝るという対策をとります。
では、Buenas noches!
Jueves,veintiocho de julio 2011
(Hatena::Diaryより転載)
MacBookのOSをLionにアップしたのですが楽勝と思われながら、結構手間がかかり22日スタートして、今朝ようやく完了しました。5日がかり?
22日に思いつきでLionを入れようと思ったのですが、ダウンロードに必要な空き容量が4GB弱なのに対し実際の空き容量もその程度しかなく、これではインストールできません。
ファイルを消していったところでたかが知れていて、これからのこともあるので、HDD交換をすることにしました。
Amazonで買った物
■日立 HGST Travelstar パッケージ版 2.5inch 500GB 8MB 5400rpm 0S02598
■玄人志向 2.5型HDDケース SATA接続 HDD/SSD対応 USB2.0対応 ブラック GW2.5AV-SU2
■ベッセル(VESSEL) パワーグリップ トルクスドライバー T6 No.B-5400TX
これらの商品自体は23日土曜日に到着していたのですが、土日は出かけて手つかずで、
25日の夜から作業にかかりました。
(1)新しいHDDを外付けにして、現在のファイルをコピー
Mac用とBOOTCAMPのパーテーションをつくり、ディスクユーティリティーでイメージコピー
20時頃から5時間程かかり25日はこれで終了。
(2)HDDを入れ換えて起動
ネットで紹介されているHDDの交換は一世代前のMacBookが多く、私の持っている型は
底が全部外れるタイプで、バッテリーは外さずに交換するのでちょっと戸惑いましたが完了。
Macはスムーズに起動したものの、BOOTCAMPが動きません。どうもWindowsの起動ボリュームと認識されないみたい。
ちょっとネットで調べ「Winclone」を入手、成功
(3)Lionのインストール
26日はダウンロードを放置して就寝。
今朝インストール、無事成功。
Miercoles,veintisiete de julio 2011
(Hatena::Diaryより転載)
昨晩は何日がぶりに家でゆっくりしていました。といっても先週金曜日に目論んだMacBookのOS入れ換えが容量不足からHDD交換になって、ようやくその作業していました。交換するHDDにデータをコピーしている間はPCも使えなくて、テレビ鑑賞。
今週の「おひさま」は陽子の出産から、童顔の真央ちゃんの出産シーンは微妙でしたが…。ここ何週かの傑作は、渡辺美佐子さんの天然おばあちゃんですね、うまい演出です。
HDDのコピーは4時間ぐらいかかりまして、特に観る番組もなくてTBSニュースバードで「報道特集」の再放送を観ました。やってたのは、『記憶障害の花嫁 最期のほほえみ』
高校生の時遭遇した交通事故で左半身不随、記憶障害という重篤な後遺症をもってしまった、「小柳つかさ」さんという女性の記録です。彼女は、障害と闘いながら大学進学、卒業後は自立した生活を頑張ります。恋人もみつけ、両家の反対を受けながらも、出来ちゃった婚をします。母になることを夢見てまともに動く右手だけで、子育ての訓練をします。
そして、やや早産ながら男の子を出産します。ここまで、「あーいい話だな~」って観てました。
ところが、出産後つかささんの容態が急変します、呼吸停止、心停止。妊婦の脂肪肝という極めて稀な症状だったそうです。つかささんは二度と目覚めることはありませんでした。
テレビを観ながらしばらく固まってました、やりきれません。
実は日が変わって今日、ある先輩の訃報を聞きました。事故で頸椎損傷で闘病していた最中でした。
いろいろな人生や不幸が交差している中で皆生きていますが、命ってこんなに虚しく、儚く、悲しいのでしょうか、なんで、こんなに悲しい死があるのでしょうか。
Martes,veintiseis de julio 2011
(Hatena::Diaryより転載)
昨日は「COSMIC LOVE」(真ん中にハートマークなんだけどPCで出ない)バンドメンバーの反省会飲み会でした。
まず、19:30集合でちょこちゃん高木君と新大久保の韓国料理屋「韓サラン」へ、
構流行っている店で、安くて美味しくて満足でした。マッコリも美味しかった。
21時過ぎに残りのメンバー、ふじこちゃんと工藤君合流。次はタイ料理屋「クンメー」に。3人は既に満腹なのですが2人は空腹なので何品かオーダー。ここも美味しかったです。
新大久保はパスポートのいらないアジア旅行が楽しめるのでした。
Jueves,veintiuno de julio 2011
(Hatena::Diaryより転載)
最近さぼっているブログですが、気分一新デザインなども変えてみました。6年以上ほとんど変えていなかったので新鮮です。
さて、先週の火曜日(12日)の夜にカエルを死なせていまいました。餌の小さな虫がなかなか確保できないので悩んでいたのですが、壺みたいな容器に虫がちょっと湧いていたのでカエルを入れて蓋をしていたら一晩で干からびていました。水気がないとあっという間に死んでしまうものなのですね。
ミドリガメは行方が判らなくなって数日後にクローゼットの中で発見したりしていましたので、動物の強さが違うんだなって感じました。
カエルといえども死なすのはかわいそうなものです。しかしこれで、虫の確保に頭を悩ますことはなくなりました。やはり餌などの作戦がないのに飼うのは危険だということですね。
Miércoles,veinte de julio 2011
(Hatena::Diaryより転載)
土曜日は上野にてAKNのラストライブ、当然ドラム。
日曜日は同じく上野でGASでボンゴ、おバカバンドでチンドン。その後王子に移動し、Lost&Foundのワンマンライブという、怒濤の日程を過ごしました。
その内一日半はPAスタッフ兼任だしね。
王子の「ハイビスカス」というハコは、マスターも親しみやすい方で、
お店の雰囲気も最高で楽しいライブでした。
我々の2ステージの間にフラを挟んで、
あーこんな贅沢していいのかなーって。
1st.はハワイアンメインで、2nd.はそれ以外のセットでした。
その2nd.で無謀にも沖縄の曲を2曲チョイス。
「ハイサイおじさん」はなんとチンドンで演奏。
うけましたが、失礼な話であります。
フラを踊っていたNE~さんからもらった写真です。
また演奏できたらいいな。
(mixi日記から転載)
退会したユーザー
退会したユーザー
あら、AKNってラストだったんですか???
見に行けなくて残念。
>よねやんさん
メンバー替えないでバンドは続行しますよ、明菜を卒業です。
チンドンにちゃんと「ロスト&ファウンド」て書いてあるっ!!
お疲れ様でした
おバカバンドで盛り上げて頂きありがとうございました
めちゃウケてましたね!
本当に楽しかったですね。
バンドかけ持ちお疲れ様でした。
またやりたいですね。
いや~、楽しませていただいちゃいました

盛り上がっちゃいましたねー。
是非またご一緒させて下さい