私の大好きな女優、池内淳子さんがなくなりました。
謹んでご冥福をお祈りします。
過去にはてなのブログで書いた池内さんに関するエントリの
リンクを貼っておきます。
「喜劇 とんかつ一代」
ペーソス – たけいちろうの日記
「女と味噌汁」
テレビドラマ – たけいちろうの日記
「如何なる星の下に」
如何なる星の下に – たけいちろうの日記
如何なる星の下に(2) – たけいちろうの日記
「台所太平記」
台所太平記 – たけいちろうの日記
「喜劇 駅前映画」
駅前漫画 – たけいちろうの日記
(mixi日記から転載)
「ゲゲゲの女房」先週は涙、涙の最終週でした、
それに替わって「てっぱん」。
昨日の初日は数字が良かったようですが、それは前作の影響。
(逆にゲゲゲが初め悪かったのは、『ウェルかめ』の影響)
なんか全く期待出来なくて、
しかし、自分の父方は広島の血なので、
(横見って名字は広島がほとんどです)
まあ観ようかなって、忠吾(うさぎ)=尾美としのりさんも出てるし。
今日の2回目ににて、禁断の出生の秘密を使いました、
安易だなあ、もう。
「だんだん」でも使ったじゃん。
でも赤いシリーズで育った私はなんか食いついています。
明日からも観ちゃうもんね。
Martes,veintiocho de septiembre 2010
(Hatena::Diaryより転載)
「ゲゲゲの女房」先週は涙、涙の最終週でした、
それに替わって「てっぱん」。
昨日の初日は数字が良かったようですが、それは前作の影響。
(逆にゲゲゲが初め悪かったのは、『ウェルかめ』の影響)
なんか全く期待出来なくて、
しかし、自分の父方は広島の血なので、
(横見って名字は広島がほとんどです)
まあ観ようかなって、忠吾(うさぎ)=尾美としのりさんも出てるし。
今日の2回目ににて、禁断の出生の秘密を使いました、
安易だなあ、もう。
「だんだん」でも使ったじゃん。
でも赤いシリーズで育った私はなんか食いついています。
明日からも観ちゃうもんね。
(mixi日記から転載)
- イイネ!(1)
kacchin♪
終わってしまいました、ゲゲゲの女房。
内容的にも数字でも稀な上出来でした。
自分の中では「ちりとてちん」に匹敵、ただしこれは数字が悪かった。
龍馬伝が気合いの割に数字を伸ばせていないこと、
これはゲゲゲと合わせて考えるとよくわかります。
NHKは勉強しましょう、みなまではいわない。
というわけで得意のキャスト分析。
正直いって、音楽家の美人の松下奈緒には期待してなかったのですが、
好演でした、もちろん向井理も。
ただ、老けづくりは全体にうまくいかないですね、
美形で若いから難しいです。
東てる美はいい味だしてたけど。
一方、親役の世代の役者は老け方がよかった。
大杉蓮、古手川祐子、風間杜夫、竹下景子、
そして松坂慶子。
古手川さんのおばあちゃんはかなり複雑な感じなのですがね。
(西部警察の再放送なんかみると余計)
野際陽子もよかった、あーこの人は地か。
善子(実物は悦子)役の荒井萌ちゃん、15歳なんだな、
笑顔が独特で不思議な魅力のある役者さんでした。
今回一番好みの女優さんはいずみちゃん(朝倉えりか)かな、
男性では菅井ちゃん(柄本祐)。
来週からさびしくなるね、ちゃめり。
(mixi日記から転載)
- イイネ!(1)
KAMIN
今日は飲んでいい日、っていうか休肝日を作って以来、
家飲みのペースも変わったよ。
まあ、明日は休みだし、ゆっくりとうちの酒の棚卸し。
いつも酒(日本酒)なんだけど、
むかし買った焼酎や、おみや、もらいものなどもある。
飲み屋で中途半端で持ち帰ったボトル、紹興酒だよ大丈夫?
ワインや日本酒は適当な時期で飲んでいるんだけど、
ハードリカーほったらかし、
スタルカ(ロシアのオールドウォッカ)があったよ。
でも空いてないのに量が減ってる…。
中国酒のハード(蒸留酒)が棚の横に3本ある、
今年の正月を知ってる人ごめんね、
これは…もう勘弁。
捨てるか。
と、ここまでに焼酎と紹興酒を消化したから、
シェリーにゆくかテキーラか?
ちゃんぽん同好会、つづく。
(mixi日記から転載)
- イイネ!(6)
823
だいのすけ
ポピー☆
退会したユーザー
けんけん
Jacoling☆
グッピーが弱って減ってしまったので、
気分一新、熱帯魚やめて金魚を飼うことにしたんだ。
カメの世話もあって大変だからね。
で、流金を3匹いれてたんだけど、
(&生き残りのグッピー1匹及びコリドラス1匹)
ちょっと寂しいので、流金を引き立たせようと、
小赤(和金の小さいやつ)を10匹足したのだ、
うーん、色が同じだから形は違っても引き立たない、
ただ魚が多い水槽になってしまった。
今後に続く…。
ところで、今日マンションの廊下で黒い早い動きの虫がいて、
Gだと思ったらぴょんぴょん跳ねるの、コオロギだ。
活きコオロギ食べさしたら喜ぶだろなって、左吉に。
以下残酷なシーンがあり割愛。
(mixi日記から転載)
- イイネ!(0)
16日に小林桂樹さんが亡くなっていたそうです。
谷さんの訃報もショックでしたが、
大好きな俳優でとても悲しいです。
それでも、小林さんも仲間がほとんど旅立っていますので、
今頃、森繁さん、加東大介さん、三木のり平さん、フランキーさんと
「社長冥土記」でもやっているのでしょうか。
社長シリーズの後期には谷啓さんも出ているのですよ。
ご冥福をお祈りします。
(mixi日記から転載)
- イイネ!(0)
47歳の目標に、ダイエットと節酒をあげたのだけど、
昨日はちょっこしお酒が過ぎてしまった、反省。
今日、明日は休肝日。
ダイエットなんだけど昔から小太りだから、
実は20歳の頃と体重変わってないのね。
一番痩せてて67kgぐらい、太ってて78kgだったことがあった。
昔痩せてた人は10kg以上太ったなんてざらでしょう。
それに比べるとあまり変化のない人生。
だからどうだってことはないんだけどね。
よく昔より痩せたって言われるけど違うんだよ、
周りが変わったの。
でもね、一度くらいお腹の出ていない体型と、
外国語を話せる人間を体験したいんだ。
(mixi日記から転載)
- イイネ!(3)
ポピー☆
退会したユーザー
だいのすけ
今日メールのちょっとしたやりとりで「多謝」という返信をもらいました。
これネット用語ですね、最近多く見られる(mixiやtwitterで)。
「多いに感謝」するぐらいの意味と受け取っています。
Muchas gracias かな。
これがいいとか悪いって感じないから、もし僕にメールくれたKさん見てたら気を悪くしないでね。
ただ自分は「ありがとう」って書きます。
どうも、とか、ああですます日本語では、ありがとうって明確にいうだけですごくいいと思うんですよね。
ただビジネスとかだとね、下から上に「ありがとう」は失礼だから
「ありがとうございます」こうなると形式的でいただけない。
書き物(文体)は仕方ないけど、一緒にプロジェクトをしてる仲間だったら、立ち場がしたの人からでも。「ありがとう」でいいでしょう。
家族や恋人もしかりだと思います。
それはそれで、
ゲゲゲの女房の主題歌「ありがとう」いい曲です。
Sabado,quatro de septiembre 2010
(Hatena::Diaryより転載)
高円寺のあづま通り、わりと手前の左側に”The grapes”
という店があります。
http://www.the-grapes.com/
なんとなく存在は知ってたのですが、先日初めて入店しました。
店中ビートルズ。
音は、CDをMcIntoshのアンプとJBLのモニターで流していました。
当然いい音。
飾ってるのがレアなレコードだったりして、
たとえば「フォーセール」のスペイン版。
狭い店ながら通にはつっこみどこいっぱいです。
その日は都合でコーヒーを飲んだのですが、
今度はギネスを頂いて、お店の人と語りたいと思います。
(mixi日記から転載)
- イイネ!(5)
退会したユーザー
KAMIN
だいのすけ
月のうさぎ
ポピー☆
Al mal tiempo, buena cara
お父さん役の 遠藤憲一(エンケン)は お友達なので ご贔屓に~
新聞の告知しか見てないけど舞台広島だったんですね。
てか、たけさんて広島だったんですね?
うちも父方広島なんで○○という名字は広島っス。