GWは歩くためにあります、写真で観る旅行記~最終回-高松うどん食べ歩き、こんぴらさん篇

最終回です、オジサンのひとり旅で6回も引っ張ってごめんなさい。大島うどん終えて、こんぴらさんに向かうので再度琴電に乗ります。

琴電琴平行き
琴電の線路

駅の対向以外は単線

なんかすごく池が多いように感じました、高松に多いのか香川県に多いのか、四国に多いのかはわからん。

琴平町観光案内版
こんぴらさん参道口

着いた!お天気は降りだしそう雲行き、もし降ったら途中でビニール傘買いましょう。

参道
宗家 金毘羅饂飩 狸屋
生醤油うどん

本日の3杯目、生醤油うどん、ここからビールも参加です。

振り子時計

宗家で狸だけあって、渋いお店でした。

中野うどん学校

ここはうどん打ちが体験できるらしい、そんな時間ないけど

ソテツ!

ここにもありました!見事な枝ぶりです。

登り始めます

しばしばこういう門が出てきます、ここまでの様に感じるけどもちろん終点はずっと先

五人百姓

ブラタモリでもやってたけどここから先は神聖な場所で商売ができるのはこの5つの出店だけです。ただここで売ってるのと同じ飴が下のお店でも売ってました。

旭社

登って、登って~

御本宮
御本宮近くからの眺め

到着!登るのは30分かかりませんでした。降りてから知ったのだけどここまで785段、奥社(おくしろ)っていうのがあってそこは1368段なんだって。そっちまで行かないと本当に登ったことにならないのかな~

それにしてもこの高さまで社や階段を人力で作り上げたんだよね、途方もない

トウカイ・スタント号
月琴号
モルツマーメイド号

奥社のことを知らないのでささっと降ります、でも行ってたら雨に降られたし時間も足りなかったでしょう。

登るときはわりと一気に、帰りはゆっくり降りました。

紀の国屋本店

青山のスーパーではなく

舟々せんべい

おせんべいやさん

行きにソテツを写した場所なんだけど、ここで籠が控えてます。奥社まで往復6500円だって。

中野うどん学校
てんてこ舞

本日の4杯目、中野うどん学校の店舗てんてこ舞にてぶっかけ(熱)にお揚げと温玉、地ビールもオーダーしました。ここのうどんは腰があってもちもち。

いよいよ帰路です。

JR琴平駅

琴電待つ間JRの駅も見学

シゴハチの動輪

昔の蒸気機関車の動輪、国鉄規格だから狭軌です。

3度めの琴電、この乗車中だけやや強い雨が降ってましたが結果的に傘はなしで済みました。

空港通り駅

ここの駅からバスターミナルに行けるはず。

石丸うどんの看板

この石丸のさぬきうどんはブームになるはるか昔から乾麺で売ってるの知ってました。

バス停

バスターミナルだと思っていたらバス停があるだけでした。待ち人も3人ちゃんと来るのか不安。

ことでんバス

ちゃんとしたバスが来て無事空港に着きました。

さぬき麺業 空港店

本日の5杯目、わかめうどん、一番搾り生付き。

かけを食べてなかったのでおつゆが張ってあるのはこれが最初で、つゆの美味しさを実感しました。いりこが強いのかな、好きです。


空路羽田、ハイウェーバスで調布へ。これにて私のGW旅行は終了しました。

5月6日のレコード

両足の親指の爪の内出血という思いでを残した旅行でした、今回、人間はタイムマシンは作ることはできないけれども、旅をして想像することによって過去を感じることができるんだなって感じました。

日本の国土は森林が8割を占めていて住めるとこは多くが川が開いだ扇状地。だからこそ水に恵まれて、比較的豊穣な場所になるんですね。ブラタモリ勉強になります。

Jueves,dieciocho de mayo de 2017