思いつくままに
過去の「思いつくままに」 トップページに戻る


平成16年6月6日
重大な勘違いをしていた、ふたつも。ひとつはおいしいと思っていた梅干しは「しそ漬け」ではなく「白干し」だったこと。 しそを使うとまっ赤になるが、しそを使わなくても赤くはなるようだ、そのために土用干しが大切らしい(だから梅干しなんだけど)。 そしてしそを使わないのが「白干し」だと、はじめてわかった。なので、全部白干しをつくる、しそは買わない。
もうひとつは、この前あせって買ったのは「青梅」で、これは梅酒に向いている品種だった、あの有名な「南高梅」はこれから出回るようだ。 きっと青梅でもおいしい梅干しはできるのだろう。しかしくやしいので、もう5kgつくることを決意。コープで南高梅を予約した。
さて、すでに漬けた梅はというと、順調に梅酢が上がり、梅は梅酢に浸かった状態になっている。大丈夫そうなのでカビのはえた梅も入れてしまった。 けっこういい梅の香りがしている。今週末にまた仕込みだ。

平成16年6月4日
梅干しを漬けてみた、今日で三日目。きっかけは塩だけで漬けた梅干しを買ってみたら口に合っていたので、そんな単純なら自分でも作ってみようと思った。 普通に売っている梅干しは色々な調味料や蜂蜜なんか入っていて、そういう物を使わないとと梅干しのような複雑なものは作れないのだろうという先入観をもっていた。 本当(古来から)の梅干しは塩だけでいいらしい。
うどんの時のようにwebサイトを参考にした。まず28日の金曜日に梅をコープで購入、紀州産の2Lサイズ。1kg980円で3kg購入。 まだ青かったのでしばらく寝かしておこうと(来週の週末漬けようと)袋に入ったまま放置した。翌日(土曜日)にはフルーティーないい香りがしていた。 土曜日に漬けるバケツと落とし蓋を100円ショップで購入。塩(シーママース)500gも購入。
週が明けて1日の火曜日に梅の様子を見たら、茶色くなっている物やカビの生えている物を発見。ありゃーと思い。梅を状態別に仕分けし、きゅうきょ漬け込み。 洗ってへたをとり、青めや堅い物を下にし塩をまぶして重しをのせる。これで明日あさってで梅酢があがれば良いらしいのだが...。

平成16年6月3日
この年になってなんだけど、電車が好きになった。ここ半年ぐらいか、もう少し前から。子供の頃から車は好きだったけど、電車にはほとんど興味がなかった。 社会人になっても電車で通勤はあまりしなかった。豪徳寺(赤堤)、成城時代はバイクで、千歳台時代は自転車で通っていた。その頃はむしろ電車が嫌いだった。 今の所に住んでから毎日電車に乗るようになった。
4月に転職してから、とにかく混む時間に通勤しているのだけど、いまのところさほど苦ではない。というか、端っこの車両に乗って線路を見たりしている。
京王線なんか電車の型番(6000系とか7000系とかいうやつ)をおぼえてしまった。いやいや乗るよりは楽しい、いいと思う。

トップページに戻る

ご意見、ご感想をお待ちしています。